機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

19

Kanban Casual Talks

『カンバン仕事術』出版記念イベント「カンバンはいいぞ!」

Organizing : 株式会社オライリー・ジャパン

Registration info

参加枠1

Free

Standard (Lottery Finished)
203/60

Description

Kanban Casual Talks

『カンバン仕事術』出版記念イベント「カンバンはいいぞ!」

オライリー・ジャパンは3月に『カンバン仕事術』を出版しました。仕事にカンバンを取り入れることによって、業務の流れが見える化され、解決すべき課題が明確になります。本書はカンバンの原則から使い方、応用、プロセスの改善など、カンバンについて網羅的に解説しています。

出版を記念して、本書の翻訳者であり、アジャイル開発のコーチやコンサルタントとして活躍されている方々にお集まりいただき、カンバンについて理解を深めるイベントを開催します。軽食の提供もありますので、ピザを食べながら、気軽にカンバンを学びましょう!

発表

  • 「カンバンのキホン ~始めるのをやめて、終わらせることを始めよう~」 吉羽龍太郎

カンバンは軽量なメタプロセスで、現状の仕事のやり方を大きく変えるのではなく、いまいるところから始められます。見えないものは改善できないので、まず仕事を見えるようにし、そして仕掛中の仕事を増やすのではなく、開始から完了までの流れを作っていきます。このセッションではカンバンの基本的な考え方や書籍の内容を紹介します。

吉羽龍太郎(@ryuzee):クラウドコンピューティング、DevOps、インフラ構築自動化、アジャイル開発、組織改革を中心としたコンサルティングを生業としている。認定スクラムプロフェショナル(CSP) / 認定スクラムマスター(CSM) / 認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)、『Chef実践入門』(技術評論社)、『CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション』(インプレス)、訳書に『Software in 30 Days』(アスキー・メディアワークス)など。

  • 「それって本当にカンバン?」 原田騎郎

トヨタの「かんばん方式」とは何か? ソフトウェアのKanbanは本当にかんばん方式を参考にしたのか? PullシステムとPushシステム、ジャストインタイムと自働化など、トヨタの「かんばん方式」とソフトウェアのKanbanの共通点を探しながら、最適な開発のあり方を考えます。

原田騎郎(@haradakiro):株式会社アトラクタ(代表取締役、コンサルタント)。サプライチェーンマネジメント、アジャイル開発、ドメインモデリングなどを中心に、国内外で活動している。認定スクラムプロフェッショナル(CSP)。

  • 「全部門にカンバンを導入した10の理由と活用事例」 新井剛

4年前までホワイトボードは倉庫の粗大ゴミでした。それが、今では社内の全部門(総務・営業・広報・開発)にカンバンを導入しています。なぜ広まったのか? そのコツは? また、それぞれの部門の活用事例を一挙に紹介します。

新井剛(@araratakeshi):株式会社ヴァル研究所(開発部長)。 「経路探索 駅すぱあと」の会社の中の人。社内にカイゼン・アジャイルを導入・推進しているチェンジエージェント。CodeZine Academy:Scrum Boot Camp Premiumチューター。認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)。

パネルディスカッション

会場からの質問を受け付けながら、カンバンについてのディスカッションを行います。

コーディネーター:角征典

パネリスト:吉羽龍太郎、原田騎郎、安井力、髙木正弘

角征典(@kdmsnr):ワイクル株式会社(取締役、プログラマ)。東京工業大学環境・社会理工学院(特任講師)。アジャイル開発、リーンスタートアップ、デザインシンキングのコンサルティングに従事。訳書・共訳書に『リーダブルコード』『メタプログラミングRuby 第2版』『Team Geek』『Running Lean』『Lean Analytics』『ウェブオペレーション』(オライリー・ジャパン)、『エクストリームプログラミング』『7つのデータベース 7つの世界』『アジャイルレトロスペクティブズ』(オーム社)、『エッセンシャルスクラム』(翔泳社)、『プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本』『Software in 30 Days』『サービスデザインパターン』『Clean Coder』(アスキー・メディアワークス)、『Fearless Change』(丸善出版)など。

安井力(@yattom):アジャイルコーチ、認定スクラムマスター。訳書に『アジャイルな見積りと計画づくり』(マイナビ)、『Fearless Change』(丸善出版)など。好きなプラクティスはテスト駆動開発とふりかえり。

髙木正弘(@takagi):1972年大阪府生まれ。日本酒とカメラと飛行機を好む。訳書に『プログラミングPHP』(オライリー・ジャパン)、『実践ドメイン駆動設計』(翔泳社)、『エッセンシャルスクラム』(共訳:翔泳社)など。

ゲーム

13章で紹介しているゲームのいずれかをみなさんと一緒に体験します。

概要

備考

  • twitterハッシュタグは、 #カンバン仕事術 です。
  • 会場で書籍を販売します。

ご来場にあたり

19時に正面玄関が外から開かなくなります。中から人が出てくるタイミングで入館していただくか、もしくはビルの右側から壁沿いに裏まで回り込んで裏口からご入館ください。

会場は8Fです。エレベータで8Fまでお越しください。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

koukeiko

koukeiko published Kanban Casual Talks.

04/21/2016 14:39

Kanban Casual Talks を公開しました!

Group

O'Reilly Japan

Number of events 2

Members 295

Ended

2016/05/19(Thu)

19:00
22:00

Registration Period
2016/04/21(Thu) 14:38 〜
2016/05/19(Thu) 22:00

Attendees(60)

Tatsuya Sato

Tatsuya Sato

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

kenchan

kenchan

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

fukuyuki

fukuyuki

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

ama_ch

ama_ch

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

HOMMA Takashi

HOMMA Takashi

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

tokutaro_taniyama

tokutaro_taniyama

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

Yasmine

Yasmine

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

kei_s

kei_s

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

mizzy

mizzy

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

Songmu

Songmu

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

Attendees (60)

Waitlist (143)

Takataka

Takataka

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

ftomiz

ftomiz

Kanban Casual Talks に参加を申し込んじゃった!

otanet

otanet

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

yuta_may21

yuta_may21

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

ohira_masa

ohira_masa

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

EichiSanden

EichiSanden

Kanban Casual Talks に参加を申し込みました!

baihebu

baihebu

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

SpaceNet

SpaceNet

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

山本としや

山本としや

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

_yum_t

_yum_t

Kanban Casual Talksに参加を申し込みました!

Waitlist (143)

Canceled (66)